カルナイはいいぞ…『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』ネタバレ感想

HOME

先日、『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』を観劇しました。

※ネタバレ全開の個人の感想を展開しますのでご注意を!

カルナイ映画、ついに来たよ!!

私のうたプリ経歴としては、アニメ第1期がファーストコンタクト。
続けてアニメ第2期でカルナイ先輩と出会い、友人にゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪All Star』の蘭丸ルートとカミュルートを見せられ、何故か記憶の薄いアニメ第3期を挟み、
アニメ第4期で「ここでAクラスの過去、深掘りすんのかいっっ!」と思ったことを覚えています。

そして、『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム』を5回観劇(ファンタジック☆プレリュードの感動が忘れられない)。
続いて、『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』は2回観劇しました(ラストのマジLOVE1000%は最高すぎた)。

このように、うたプリのコンテンツをうっすらなぞってきたような、にわかファンです。
カルナイ好きです。
友人がガチでうたプリを追いかけているカミュ担なので、「今回の映画も誘われるだろうな。カルナイ好きだから見たい気持ちはある」といった、やや受け身な姿勢で観劇する日を待っていました(長らくカルナイ映画を待ち望んでいた方、すみません)。

ただ、TABOO NIGHT XXXXを観劇する日が近づくにつれて、わくわくドキドキと気持ちが高まってきました。
観る前にネタバレは見ないように心がけていたため、どんな曲が流れるのか、
まったく知らない状態(観に行くタイミングはダブルアンコール解放状態らしい)。

わたくし、QUARTET NIGHTの曲の中でも、『God’s S.T.A.R.』という曲がとても好きでして、
アニメ第4期が終了した後も折りに触れて聞いていました。
映画の前に気合いを入れるために聞いておこうかな~、どうしようかな~と思いつつ、
結局聞かずに観劇当日へ

めくるめくTABOO NIGHT XXXXの世界

友人からは事前に、「劇中劇みたいな感じだからね!」ということだけは聞いており、
「役になりきって何かをするってことね」くらいの認識でいました。

そこはうたプリ、容赦ない
(初見なので諸々の衝撃で記憶が飛んでいるかもしれません。ご容赦ください)

怪盗?!怪盗なのね!!スタイリッシュね!!!(混乱)

いかにもやばそうな4つの宝石を盗むってことでいいんですよね?
警棒持った蘭丸が出てきて、あれ?怪盗じゃなかったのか?潜入のための変装か?と思ったら、
怪盗嶺二出てきた!
ポップに踊ってたら、警備員姿の藍とカミュも出てきたので、ああ、今は怪盗嶺二のターンなのねと理解。

嶺二、蘭丸、藍、カミュでメドレーしていきます。

蘭丸、武闘派なのが良いですね。ゴリゴリでね。
藍ちゃん、セキュリティシステムをハックして警備員達をダンスさせて、
さらりとミッションクリア。
カミュ、カメラポーズで登場して、警備をくぐり抜け…って、警備員蘭丸と顔近くね?!
異様に執拗にからかって撃破。

こうして4つの宝石を難なくゲットな怪盗達。

次は宝石の過去の所有者のお話か~!!!おっけーおっけー!(流され)

もう目の前で展開されるストーリーを飲み込むことに必死。

道化師の姿のカミュ、悲しそうな顔してる…珍しい…かと思えば、
「俺は俺だ!」そうだよなぁ!!!(???)
やはり堂々とした顔がカミュらしい。ダイナミック火の輪くぐりのインパクトたるや。

嶺二!和装!!え?色気!?流し目!!「ズルくてごめん」て、ほんとだよ!!!!
思わずトキメクじゃん!!
ソロの曲の中では一番好きだな。

蘭丸!なんだ?!火山??あ、尻尾ついてるから動物?
ああ、黒豹ね!!理解理解(理解してない)
パワフルかつ全身全霊のパフォーマンスに、おぉ…と圧倒されました。

藍ちゃん、「ボクは妖精だと気づいた」って、今更!?知ってた!!
大きな籠のステージ演出と座ったまま魅せる手を使ったパフォーマンス、良いですね。
って、籠消えたよ!?何?!もしかして籠だと思っていたものは映像だったの?
藍ちゃん、命綱もなくパフォーマンスしてた?!からのフライング~!!飛ぶよね~~!
終始美しい曲でした。

王国?!王子!!!その衣装、イカついね!!!

集めた宝石の力を発揮するためには「愛」を示す必要があるらしく…
その方法っていったら、音楽だよなぁ!!!

嶺二と蘭丸、安定のデュエットですね~!アップテンポでガツガツいく感じがとても良き。
ビームサーベル振り回して、最後は旗も振り回してダイナミックな動きが見応えあった。

か~ら~の、藍とカミュのラブ100万点のキュートソングが炸裂!!何を見せられてるの??(遅い)
めっちゃかわいいっす。途中のカミュの「愚民ども!」にも、やっぱね~!と嬉しくなったり。
ハートいっぱいだな~とか油断してたら、謎の幻想生物と巨大ガレオン船出てきて、ほぇぇ…(放心)です。
とにかくハッピーでゴッドでラブなのはわかった。いや、わからん。ハッピー!

やっぱり4人で歌うの、最高だよな!!!

この!4人で歌ってくれるの待ってた!!!カルナイのハーモニーがほんとに好き。圧が違う。
イカヅチバリバリで全体的に黒を基調とした重みのある演出やステージデザイン、カルナイらしさがあって良いですね。
スタンドマイクのスタンド蹴るの、1億点大好きです。カルナイがやってくれるの嬉しすぎ。
ここらへんから記憶がさらに曖昧になってきますが、巨大化したのと、4人それぞれのテーマのもと、「タブーなんてない!」と宣言していくのがめっちゃ響いたことはご報告いたします。

アンコール、そして、ダブルアンコール

アンコールでは普段の4人の姿が見られて、ほっとしましたね。
トロッコに2人ずつで乗るとき、嶺二が藍を連れて先にトロッコに乗ってしまい、
「俺たちが2人で乗るの?」みたいな顔してる蘭丸とカミュが面白かった。乗った後は仲良く(?)していて嬉しい限り。
知らない曲だけど、良い曲だなー、ファンのための曲だなーと幸せなオーラを感じながらクライマックスへ。

ここまで、全部知らない曲です。事前情報入れてないので、完全に初見。
隣の席の方が藍ちゃん推しの猛者であることはペンライトの動きから理解したので、その動きを真似しつつ必死に状況を飲み込み続けていました。

最後はみんなが知ってる曲歌うかな~、『QUARTET★NIGHT』とか『ポワゾンKISS』なら知ってるけどな~、などと淡い期待を抱きながらダブルアンコールへ。

ダブルアンコールは…God’s S.T.A.R.

God’s S.T.A.R.!?!?!?!

これ知ってる~~~~~~~~~~!!!!!!

これまで知らない曲ばかりで、声も出さずにペンライトを振っていたにわかファンが、
突如「wow~wow~wowwow~!!!!」盛大に声を上げ始める事態に

コーレスもここぞとばかりに全力投球。わかる、わかるぞ!!!
アドレナリンドバドバです。サイコーです。

観劇後、友人と話したところ、「観る前にGod’s S.T.A.R.のこと話してたから、知ってるのかと思ってびっくりしたけど黙っといた」とのこと。
めっちゃしらっとしてたやん友人!!!ありがとう友人!!!
「予言者かと思った」とも言っていました。もってんな私。

最後の最後でぶち上がりの盛り上がりMAXだったので、最高のライブ体験でした。ありがとうございました。
推しグループを遠慮なく推せる環境って良いなと感じたTABOO NIGHT XXXX。
また観に行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました